祝!亀翁窯分室FBページ作成

サイトをキチンと完成させてからFBを、と考えていたのですが、そんなことしていたら一生作れなくなってしまうと気が付いたので、さっさと亀翁窯分室のページをFaceBookに作りました…遅すぎですよね、はい、反省しています。前回の投稿でも書いたのですが、まずは画像を撮るのが難しいながらも楽しくて、つい時間を忘れてしまうのです。ケント紙&段ボール&アルミホイルでレフ版を手作りしたものの下手すぎて一人で笑ってみたり、製品が素敵なので写真を撮るついでに撫でてみたり(ヤバい人ですね、気を付けます)。今、頭を悩ませつつも楽しんでいるのが、ヘタウマな商品紹介のPDFを作るのに必要な「価格設定」のためのマーケティング的な検索作業と試行錯誤。値段は、それ自体がメッセージだと私は考えています。窯元の「みんなに唐津焼を気軽に楽しんでほしい」という願いを尊重しつつも、「本当に唐津焼なの?」などと疑われないようにするのは、どんな価格帯が良いのか…。何せ小売業経験ゼロの素人ですので、人生これほど頭使ったことはないほど考えました。

 で、考えた末に思いついたのが、飲み代に換算する方法です。例えば、アロマポットなら2時間飲み放題5000円コース1度我慢してでも買いたい!とか、ランプシェードなら銀座の某寿司屋1.5回行くつもりとか(笑)。STAY Homeと言われて一か月以上過ぎたのに、この程度のことしか考えられないあなたが、お店開こうとか大丈夫?と聞かれたら、少々不安だったりするのですが、まあ、なんでしょう、為せば成る…と信じて生きていきます。