左右のバランス
無店舗で展示会での販売があるくらいなので、売上額は微々たるものなのです。それでも個人事業主として届け出るにあたり、「大志を抱け」と調子に乗って青色申告で届け出をしたので、帳簿を作成して提出する義務を負うことになりました。一応簿記の知識はあるのでエクセルで仕訳を記録し、いざ、締め処理をと勇んで取り掛かったところ…あれ、合わない(笑)
皆さんには馴染みがない話かもしれないので補足すると、帳簿は借方と貸方の左右に分けて入出金を記録していくので、左右のバランスが合わないということは、何かを間違えている、ということなのです。笑いごとで済むはずもなく、かれこれ一週間エクセルのにらめっこと様々な仕訳サイト巡り、どうにか先ほど左右のバランスがぴったり一致して、もう一人でガッツポーズ!
これから用事があるので勝利の祝杯代わりにおやつを食べながら気が付いたのですが、バランスって言うのは何事にも大事なんだなぁと、シンプルにして奥深い事実。仕事だけでは心が枯れてしまうし、遊んでばかりだと体力とお財布に負担がかかるし…。
コロナで心が縮こまり、自分の事しか考えられないような日もあります。でも、暫く連絡を取っていなかった友達に連絡をしてみたり、手抜き自炊だけでなく盛り付けを工夫したり、時間がなくても趣味に10分でも費やすようにと、頭と手と口と心を、バランスよく使うよう、心がけています。
皆さまも、バランスをとりながら健やかに暮らせますよう、祈っています。そして、いつの日かお会いできる日を、心から楽しみにしております。